Loading…
幼保連携型認定 こども園
創立 1963年
有度幼稚園
ウドヨウチエン
-
正式名称
有度幼稚園
-
郵便番号
424-0884
-
住所
静岡市清水区草薙一里山1番11号
-
区分
私立
-
ホームページ
-
電話番号
- 通園バス
- 預かり保育
- 制服
- 満3歳児入園
- 未就園児プログラム(プレ幼稚園)
- 給食あり
園からのメッセージ
裸足で!!下駄で!!
のびのびと全身を使って夢中で遊ぶ体験を大切にしています。
幼稚園は子ども達の世界です。
子ども達は自分の目で見て、自分の心で決めて、自分の足で前に進む
大人は子どもの力を信じ、見守ることです。
先生たちは精一杯子どもを愛し、全力で子どもと向き合っています。
教育方針
教育基本法の精神を重んじ、学校教育法に則し、私学の特性を生かし、本園独自の教育計画のもとに、
愛情を基本とするも、節度ある生活をさせて幼児を教育し、適当な環境を与えてその心身の発達を
助長することを目的とする。
『健全なる精神は、健全なる身体に宿る』
『丈夫で生き生きと活動する子』
①仲良く元気に遊べる子
②心持ちの美しい思いやりのある子
③考えて行動する子
④礼儀正しくはきはきした子
⑤工夫して新しいものを創り出そうとする子
イチオシ情報
受け入れ状況
令和3年度募集参考
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 現在の入園者数 | ||||
| クラス数 | ||||
| 担任数 |
| 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 満3歳児 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 現在の入園者数 | 92 | 120 | 112 | 324 | |
| クラス数 | 4 | 4 | 4 | 12 | |
| 担任数 | 8 | 6 | 5 | 19 |
通常保育時間・預かり保育時間
| 預かり保育時間(早朝) | 通常保育時間 | 昼食 | 預かり保育時間 | |
|---|---|---|---|---|
| 月 | 8:30~14:30 | 給食あり。(水曜日は給食またはお弁当) | 14:30~17:30 | |
| 火 | 8:30~14:30 | 14:30~17:30 | ||
| 水 | 8:30~14:30 | 14:30~17:30 | ||
| 木 | 8:30~14:30 | 14:30~17:30 | ||
| 金 | 8:30~14:30 | 14:30~17:30 | ||
| 土 | ||||
| 日 |
月2回程お弁当の日があります。(曜日は行事によって変動あり)
長期休暇中の預かり保育
| 長期休暇中の預かり保育 | ||
|---|---|---|
| 夏休み中 | 冬休み中 | 春休み中 |
| 有り | 有り | 有り |
月~金
8:30~17:30
8:30~17:30
保育の流れ例(主な一日)
| 7:00 | ||
|---|---|---|
| 8:00 | ||
| 8:30 | 登園 | 通常保育時間 |
| 9:00 | 自主的自由活動 | ↓ |
| ポジション遊び | ↓ | |
| 10:00 | 経験又は体験活動 | ↓ |
| ↓ | ||
| 11:00 | ↓ | |
| 11:30 | 片づけ | ↓ |
| 12:00 | 昼食 | ↓ |
| 片づけ | ↓ | |
| 13:00 | 自主的自由あそび | ↓ |
| 入室・休憩 読み聞かせ | ↓ | |
| 14:00 | アイアイルーム等 | ↓ |
| 降園 預かり保育 | 預かり保育時間 | |
| 15:00 | ↓ | |
| ↓ | ||
| 16:00 | ↓ | |
| ↓ | ||
| 17:00 | ↓ | |
| 17:30 | ↓ | |
| 18:00 | ||
| 19:00 |
学習の特徴
保育時間内
・トータルリズム
・スイミング(年長)
・愛愛の森(里山遊び)
・英語で遊ぼう
・スイミング(年長)
・愛愛の森(里山遊び)
・英語で遊ぼう
課外
・音楽教室(希望者)
・スイミング(希望者)
・スイミング(希望者)
年間スケジュール
| 4月 | 入園式、始業式、仲良し保育(年少)、顔合わせ参観会、家庭訪問、給食開始 たけのこ掘り(年長) |
|---|---|
| 5月 | 親子遠足、アイアイルーム、身体測定、内科検診、避難訓練 |
| 6月 | 歯科検診、運動会、歯磨き教室(年中、年長)、プール開き |
| 7月 | 七夕祭り、父親参観会、個人面接、お泊り保育(年長)、大掃除 |
| 8月 | 夏季保育、始業式 |
| 9月 | 避難訓練、入園説明会、ぽんぽこまつり、お月見会、交通教室(年中、年長) 親子交通教室(年少)、栗拾い(年中) |
| 10月 | 生活発表会、祖父母招待、卒園記念陶器作り(年長) |
| 11月 | みかん狩り(年中)、SL遠足(年長)七五三詣り、学年別遠足、一人暮らし老人招待 |
| 12月 | 個人面接(年長)、小学生アイアイ、ケーキ作り、クリスマス会、おもちつき、 大掃除、終業式 |
| 1月 | 始業式、個人面接(年中、年少)、卒園児同窓会、凧揚げ遠足(年中、年少) |
| 2月 | 豆まき、お別れ参観会、新入園児一日入園 |
| 3月 | お茶会(年長)、卒園式、大掃除、修了式 |
DATA BOX
| 通園バス | あり |
|---|---|
| 制服 | なし(園服、体操着あり) |
| 給食 | あり |
| 障害児受け入れ | 要相談 |
| 入園前の見学 | 要相談 |
| 満3歳児入園 | あり |
費用
令和5年度募集参考
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | |
|---|---|---|---|
| 入園時費用 | |||
| 諸費用/月 | |||
| 給食費 | |||
| 保護者会費 | |||
| 積立金 | |||
| 施設設備費 | |||
| バス代 | |||
| 絵本代 | |||
| 振込費用 | |||
| 合計金額 |
| 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
|---|---|---|---|
| 入園時費用 | 30,000円(入園料) 30,800円(体操着他保育用品代) |
30,000円(入園料) 32,400円(体操着他保育用品代) |
30,000円(入園料) 33,500円(体操着他保育用品代) |
| 諸費用/月 | 8,010円(バス通園の方) 5,510円(徒歩通園の方) |
8,010円(バス通園の方) 5,510円(徒歩通園の方) |
8,010円(バス通園の方) 5,510円(徒歩通園の方) |
| 諸経費内訳/月 | |||
| 給食費 | 4,000円 | ||
| 教材費 | |||
| 保護者会費 | 500円 | ||
| 積立金 | |||
| 施設設備費(一家庭につき) | 1,000円 | ||
| バス代(利用者のみ) | 2,500円 | ||
| 絵本代 | |||
| 空調費 | |||
| 振込費用 | 10円 | ||
| 合計金額 | 8,010円 | ||
*入園時費用とは、入園料・制服・体操着・靴カバン等その他、入園の際に支払うべき費用の総合計金額です。
*諸経費は、教材費・給食費・保護者会費用・積み立て金などを指します。月割りでの総合計金額です。
*諸経費は、教材費・給食費・保護者会費用・積み立て金などを指します。月割りでの総合計金額です。
詳細については幼稚園へお問い合わせください。
見学・説明会スケジュール
令和4年度新入園児 入園説明会
令和3年9月6日(月)10:00~、有度幼稚園遊戯室にて
個別に見学をご希望の方は電話にてお問い合わせください。
令和3年9月6日(月)10:00~、有度幼稚園遊戯室にて
個別に見学をご希望の方は電話にてお問い合わせください。
詳細については幼稚園へお問い合わせください。
未就園児プログラム(プレ幼稚園)1
| 名称 | ちびっこアイアイ |
|---|---|
| 対象年齢 | 2歳児 |
| 形態 | 親子一緒に |
| 内容 | 保育に準じる遊びや制作 |
| 開始時期 | 5月 |
| 回数 | 年10回 |
| 時間 | 10:00~11:00 |
| 申込方法 | 受付日に来園して下さい。その後は随時受付します。 |
| 申込時期 | 5月初旬 |
未就園児プログラム(プレ幼稚園)2
| 名称 | アイアイ広場 |
|---|---|
| 対象年齢 | 0~1歳児 |
| 形態 | 親子一緒に |
| 内容 | 保育に準じる遊びや制作 |
| 開始時期 | 5月 |
| 回数 | 年8回 |
| 申込方法 | 受付日に来園して下さい。その後は随時受付します。 |
| 申込時期 | 5月初旬 |
アクセス
職員募集
現在募集しておりません









